利用者様のリピート率がとても高く、愛用いただいている水出しパックですが、商品として納得するまでには試行錯誤しました。
商品開発、というと大げさな感じもしますが、紅葉コーヒーが目指したものを知っていただければと思います。
あれこれ試しながら、写真をとっておけばよかったと後悔です。文字ばかりですみません。。。
・水出しパックのコンセプト
「手軽・簡単・美味しい・楽しい」という紅葉コーヒーのコンセプトそのものです。
・目指した香味
「スッキリ、でも濃厚」を目指しました。低温抽出だと雑味が出にくいので、非常にスッキリしてクリアなコーヒーになります。でも、「クリアである=香味が弱い」と感じやすいこともあり、低温抽出と濃厚さはやや矛盾します。
この濃厚さを出すために、後述の「蒸らし」と「長い抽出時間」を採用しました。結果的に、この2点が他店さんとの違いになります。
・なぜ水出しなのか
ホットで淹れて急冷するアイスコーヒーではなく、水出しコーヒー(cold brew)を選択したのは、手軽で簡単、加えて再現性が高いので、コンセプトにぴったりだからです。
水出しの方法の中でも、透過式(法)/浸漬式(法)がありますが、このパックを使う方法は浸漬式となります。
・焙煎度
深煎りの豆を使っています。浅煎り・中煎りと様々な焙煎度で作成して、周囲の方にモニターになってもらって試しましたが、結果は圧倒的に深煎りの方が好評でした。
深煎りをホットで淹れると苦味が際立ちますが、低温抽出だと苦味が抑えられ、甘みを感じやすいので低温抽出と相性がいいのかなと思っています。
・豆の種類
ブレンドしています。濃厚さを出すためにはブレンドしたほうが都合が良かったからです。あとは、単一豆(シングル/ストレート)で美味しくしようとすると非常に高コストな豆を使うことになりそうだったので、価格面で手軽さがなくなってしまうということもありました。
・挽き目
けっこう細挽きですが、エスプレッソ用の極細挽きほどではありません。パックの目の粗さと、抽出効率との兼ね合いで決めています。あまり粗く挽くと抽出効率が悪くなりますし、あまり細かく挽くとパックの目につまったり微粉としてパックから出てきてしまったりがありました。
・パック
数種類のサンプルを取り寄せて試しましたが、素材と大きさがポイントでした。
素材は紙と不織布があって、紙製の方が低コストなんですが、使用時に蒸らしを推奨したかったので、耐久力のない紙製は選択肢から外れました。
大きさは、あまりパックに粉をパンパンにつめると抽出効率が悪くなるので、やや大きめで余裕をもって粉を入れられるサイズにしました。
・時間
お店によって漬けておく推奨時間は異なりますが、6~10時間推奨が多いと思います。低温抽出はスッキリあっさりが特徴と言える程ですので、欲しい濃厚さを出すためには試した結果10~12時間は必要ということになりました。
・粉の量
小パックで40g、大パックで80gにしています。
小パック1個でできあがり500ccは欲しいと思ったので、水の量を決めてから粉の量を試して、十分な濃度が出る量として決めています。
他にも細かいところ(多少のことでは開かないように不織布は2重留めとか、抽出効率を上げるために焙煎してから少し寝かせていたりとか、焙煎の火加減を変えていたりとか)があったりします。
羅列してみると、色々考えて試したもんだなと思いました。数か月かけて数十回は試したので、自信をもっておすすめできる商品になっています。是非お試しください!!